大きな箱で届いた自転車は、「仮組(かりぐみ)」
と呼ばれる状態、見かけには完成しているようで、
実は「20〜50%程度」組み立てられた状態です。
一般的に、この状態で自転車が販売されているようです。
ナチュラルではここからの作業が違います。
☟
スポーツバイクの組立てには、一般車とは大きく異なり、
複雑で特殊な技術と経験が必要ですが、
国内で認定されたNATURALのプロメカニックが
仮組の自転車をひとつひとつのパーツまで一度バラし、
下処理〜仕上げまで、全ての作業を一から手がけています。
(福井県内の認定メカニック常駐店舗:ナチュラルのみ)
お客様お一人お一人に、安心・安全で楽しんでいただくため、
自転車一台一台に、心をこめて施している手仕事です。
いよいよ自転車のお渡し「納車の日♪」ですが、
この際も、30分〜1時間お時間をいただきます。
ポジションあわせ・基本的な操作方法・各部の役割や仕組み
スポーツバイクの乗り降り方法、走り方、走るところ、
忘れちゃいけない!タイヤ空気圧の説明や空気の入れ方まで。
今から相棒になるお客様の愛車について、
責任を持ってご説明させていただきます。
とても大切な時間となりますので、お時間いただきますこと、
ご承知下さいますよう、どうぞ宜しくお願いします。
お買い求めになったあとも、ご安心下さい。
初期点検〜簡単な整備は、無料で作業させていただきます。
スポーツバイクはとても軽快で楽しく走ることができる、
素晴らしい乗り物だからこそ、メンテナンスはつきもの!
ブレーキや変速はワイヤーで制御されているので、
ワイヤーの初期伸びが出てきますし、自転車が体重や振動の
負荷を受けているので、各部のゆるみも出てきます。
もちろん、メンテナンスのことだけでなく、
ポジションの変更やセッティングもお声かけ下さいませ。